たくさんの人が乗り降りする電車内で見かけた、席の譲り合い。譲る方はちょっと気恥ずかしいかもしれませんが、見ている方は幸せな気分になれますよね。
很多人在上下电车时,总会看到让座的行为吧。让座的人虽然可能有点害羞,但看到的人却觉得很幸福呢。
1、電車内で結構チャラ目な男子高校生がわざとダルそうな歩き方してたんだけど、それを見て勘違いしたおばあさんが「足痛いの?座る?」とわざわざ席を立って譲ろうとした。当然電車内ではそこに視線が集中した。結局その男子高校生は「は…恥ずかしい…」と言いながら座った。微笑ましかった。
1、电车里,有个吊儿郎当的男高中生故意拖拉着走路,看到这种情形的老奶奶误会了,问道“你脚痛吗?要坐不?”还特地站起来让座。当时电车里所有人的视线都集中在他们身上,结果那个男孩子说了一句“不,不好意思……”坐下了。不禁令人莞尔。
2、電車でお年寄りに席を譲ろうとして「いやいやホンマに大丈夫やから。兄ちゃん座ってなはれ。大丈夫やから…大丈夫やから!!!!」っていう勢いに押されて着席してしまった時の負け組感というか敗北感と屈辱は凄い。やはり戦争世代はヤバい。
2、在电车里给老人家让座时,对方一直说着“啊呀呀,真的不要紧,小哥你坐你坐,我不要紧,不要紧啦!!!”当他把我按到座位上时,我的那种挫败感与屈辱简直无颜见江东父老。果然经历过战争年代的到底不一样啊。
3、電車で陽気なおばさまに席を譲ると結構な確率で『あらありがとう~、荷物持とうか?』と言ってくれる
3、在电车里给精神饱满的奶奶让座,绝对会被问“啊呀,谢谢!我帮你拿着包吧?”
4、電車で席を譲った人におじいさんが「あんた紳士だねえ、わしは瀕死だけど」って言ってて関係ないおれが吹いた。
4、在电车里看到有人给爷爷让座,结果爷爷来了句“你真绅士,我频临死亡(日语中这两个词是谐音)”,整个人都凌乱了。
5、イケメンが電車で「席どうぞ」ってお婆さんに譲ってた。「まだそんな年じゃないですよっ!」と機嫌悪くなる、ひねくれ婆さん。イケメン、「ただのレディーファーストですよ、お姉さん」とウィンク。ばあさん赤面。俺も赤面。客席全体がわりと赤面。
5、帅哥在电车里给奶奶让座,结果奶奶说“我还没到那个年纪呢!”反而生气了,真是别扭的奶奶。帅哥wink一下说“只是女士优先啦,姐姐。”结果奶奶脸都红了,我也脸红了,乘客全都脸红了。
6、電車で男子高校生がお年寄りに席譲っててどこも座るとこないのに「どうぞどうぞ!大丈夫っす!座るとこあるんで」って言って平然と隣の友達の膝の上に座った。すごくワイルドな席の譲り方だった
6、电车里有个男高中生给老年人让座,没有地方坐了,还说着“请坐请坐!没关系!我有坐的地方”,结果坦然地坐在了旁边朋友的膝盖上。绝对是野性的让座方式啊。
7、電車内にてサラリーマン風の男性が、おじーちゃんにどうぞと席を譲ると、おじーちゃんが一言。「これから戦いに行く貴方から、隠居が席を奪うわけにはいかんよ」粋!おじーちゃんに惚れそう
7、电车里某个上班族模样的男性给爷爷让座时,结果爷爷来了句“你可是要上战场的人,我一退休的怎么能抢你的座位!”帅!快爱上爷爷了233
8、生意気そうな男子高校生達が電車でお婆ちゃん乗ってきた瞬間「おい、どうする?席譲る?」とかざわつきだして萌えてる
8、看起来挺狂妄的男高中生们,在奶奶上电车的一瞬间,悉悉索索地说着“喂,怎么办?要让座吗?”真是太萌了
9、いま、電車でおばあちゃん1人に席を譲った男の人がおって そしたら、周りの人達もおばあちゃん達に席譲るためにみんな立っちゃって 「こんなみんな立たなくていいよ!笑」って譲った人がいったら周りの人がみんな笑顔になった。素敵やね。こんな人になりたいな。
9、现在,电车里有个给一位老奶奶让座的男子,结果周围的人都站起来让座,“不用大家都站起来吧233”。有了让座的人,周围所有人都笑逐颜开呢。很棒,我也想成为那样的人。
10、今電車におばあちゃんが入ってきて、明らかに一人座れるのに詰めないおばさんたちがいたんだけど、二年生くらいのちっちゃい子が真っ先に立ち上がってどうぞって譲ったの見て感動した笑 まさかそんなちっちゃい子が譲るなんて思わなかった!見習わなきゃな!
10、现在电车里上来一位老奶奶,不过很明显这位老奶奶坐下绝对没有问题,结果一个大约二年级的小朋友先站了起来让座,我感动地笑了。真没想到这么小的孩子也懂得让座,值得学习!
助け合いの精神、素晴らしいです。
互相帮助的精神,真是极好的。
